Toggle navigation
OKAYAMA UNIVERSITY SCIENTIFIC ACHIEVEMENT REPOSITORY
日本語
Top
>
Journal of Humanities and Social Sciences
Journal of Humanities and Social Sciences
Published by Graduate School of Humanities and Social Sciences Okayama University
<Formerly known as>
岡山大学大学院文化科学研究科紀要 (1号-21号)
<Availability>
Some items are not available because of decision by its author or publisher.
volume30 (2010-11-24)
表紙・目次
Graduate School of Humanities and Social Sciences Okayama University
|
PP.
Kafka sur le rivage vu par la critique française
de Boissieu, Michel
|
PP. 1 - 12
女は耳と皮膚で「考える」(2)一目覚め/通夜と原初の震え一
Nakatani, Hitomi
|
PP. 13 - 26
Through a Brutal Night into a Dawn of Adolescence - Reading Hemingway's 'Indian Camp' -
Yoshioka, Fumio
|
PP. 27 - 37
治療中止における本人の同意と家族の要請―川崎協同病院事件(最高裁第三小法廷平成21年12月7日決定、判時2066号159頁)―
Shishido, Keisuke
|
PP. 39 - 44
グレアム・グリーンの『情事の終わり』における愛のヴィジョン
Hamada, Yuko
|
PP. 45 - 63
中国人ホストにおける日本人留学生との異文化接触―AUC-GS学習モデルに基づく異文化への認知と対応の整理―
Okunishi, Yuri
|
Tanaka, Tomoko
|
PP. 65 - 79
中国渉外不法行為法に関する立法私案
Yin, Jun
|
PP. 81 - 99
宋応星『野議』訳注(1)
Kakei, Michiyo
|
PP. 101 - 120
GRP Growth, FDI and Agglomeration Economies in Chinese Cities
Xuan, Chao
|
PP. 121 - 135
Public Domainの著作物を利用することのリスク―「シェーン」事件とチャップリン事件の比較から分かること―
Tanaka, Hirokazu
|
PP. 137 - 156
中国個人情報保護法の立法状況
Yasui, Kumi
|
PP. 157 - 175
在日コリアン二世・三世の二文化環境への態度とメンタルヘルス(1)―文化的アイデンティティの自己認識に関する面接調査―
Lee, Jung-hui
|
Tanaka, Tomoko
|
PP. 177 - 196
解体されて行く草原五畜―中国内モンゴル自治区を事例として―
Wang, Gui Lan
|
PP. 197 - 214
カティンの森事件のもうひとつの側面―「政治の道具」としての歴史の空白―
Okano, Utako
|
PP. 215 - 232
カティンの森事件の遺族に対するインタビュー調査結果
Okano, Utako
|
PP. 233 - 253
EU加盟に伴うポーランド人労働者の域内移動分析
Dzienis, Anna Maria
|
PP. 255 - 274
菅原道真における自詩の比較表現の受容
Pan, Yiliang
|
PP. 275 - 294
自動詞(サ)セル形の意味用法
Cho, Nampill
|
PP. 295 - 312
和辻風土論の再検討―地理学の視点から―
Takano, Hiroshi
|
PP. 313 - 332
ヘーゲルの言う矛盾(1)― 『論理学』における矛盾の分析
Takeshima, Naohito
|
PP. 333 - 341
奥付
Graduate School of Humanities and Social Sciences Okayama University
|
PP.
英文目次・裏表紙
Graduate School of Humanities and Social Sciences Okayama University
|
PP.