JaLCDOI | 10.18926/CTED/54017 |
---|---|
Title Alternative | Desirable Way to Support for Guardians and Cooperation among Nursery Teachers in Case Study |
FullText URL | cted_006_021_030.pdf |
Author | Nakahira, Ayako| Baba, Noriko| Takeuchi, Keiko| Takahashi, Toshiyuki| |
Abstract | 子どもの健やかな成長と発達のためには,保育士と保護者が円滑な関係にあることが望ましい。経験年数の短い若手保育士と中堅・熟練保育士では,保護者対応に違いはあるのだろうか。本論では,経験年数別に保護者対応について聴き取り調査を行った。さらに,中堅・熟練保育士自身が若手保育士だった頃の振り返りから,現在の保護者対応を比較し検討した。その結果,保護者対応には経験の蓄積と先輩保育士の助言・指導等が必要であることが分かった。 |
Keywords | 保育所保育士 経験年数 保護者支援 連携 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2016-03-04 |
Volume | volume6 |
Start Page | 21 |
End Page | 30 |
ISSN | 2186-1323 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2016 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005723285 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/54019 |
---|---|
Title Alternative | The Process of the Changing of the Childcare Workers in Accordance with “Noticing” as Autobiographical Memory |
FullText URL | cted_006_038_048.pdf |
Author | Yoshida, Mitsuho| Takahashi, Toshiyuki| Nishiyama, Osamu| |
Abstract | 本論は,保育者の内的な気付きの変容と,それに伴う保育実践の変容を合わせて保育者の変容と捉え,その変容過程を探ることを目的とした。具体的には,中堅保育者の自伝的記憶としての気付き体験の語りを収集し,質的分析を行った。保育者の気付きは,「保護者等から知る自らの保育の課題」「子どもの様子」「繰り返しの体験」「自らの保育観」「上司,同僚の存在」が契機になることが明らかになった。さらに,気付きの契機で,保育者自身が「いけない・どうしよう」「こうしたい」「嬉しい・良かった」「こうあらねば」の意識を持ち,それが起因となり,気付きが広がり深まるという変容が起こる。その気付きの変容により保育実践の変容が促されることが見出された。以上の結果から,気付きの契機とそれに伴う保育者の思いに焦点化した働きかけにより,保育者の変容を図る可能性が示唆された。 |
Keywords | 気付き体験 自伝的記憶 保育者の変容 中堅保育者 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2016-03-04 |
Volume | volume6 |
Start Page | 38 |
End Page | 48 |
ISSN | 2186-1323 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2016 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005723287 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/54031 |
---|---|
Title Alternative | A discussion of the collaboration between Community Schools and community at large Minan Junior High School as a contact point and asset of the greater district community. |
FullText URL | cted_006_150_159.pdf |
Author | Fujieda, Shigeo| |
Abstract | 日本大学によるコミュニティ・スクールに関する全国的な調査によると,その指定により生徒指導の課題が解決したと明言した校長はわずか4.7%にすぎないという実態がある。しかし,実践の中には生徒指導上の問題的な状況を大きく改善した岡山市立御南中学校区のような事例もある。この実践の成功要因としては,学校長による地域への積極的なアクセス行動,学校と地域における互恵的な関係の重視などがあげられるが,そこには社会関係資本理論とのいくつかの接点が見いだされる。本実践報告は,平成24年度から27年度までの4年間,御南中学校区地域協働学校の設立と運営に事務局担当者及び学校運営協議会委員として関わった立場から,学校と地域の協働における実践知と社会関係資本の理論における接点の考察を通じて,生徒指導上の課題の解決に有効に機能するコミュニティ・スクールにおけるマネジメントのポイントを提示しようとするものである。 |
Keywords | コミュニティ・スクール 社会関係資本 地域連携 生徒指導 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2016-03-04 |
Volume | volume6 |
Start Page | 150 |
End Page | 159 |
ISSN | 2186-1323 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2016 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005723299 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/54020 |
---|---|
Title Alternative | The Effects of Video Self-Modeling on Improving Stretching Postures of a Student with Autism Spectrum Disorder |
FullText URL | cted_006_049_058.pdf |
Author | Matsushita, Yoshimasa| Ohtake, Yoshihisa| |
Abstract | 本研究では,自閉症スペクトラム障害のある生徒に対して,ストレッチ時の姿勢改善のためにビデオセルフモデリング(VSM)による指導を実施し,その効果を検証した。実験デザインとしては,ストレッチを構成する4つの姿勢(「伸展」「前屈」「捻転」「側屈」)間の多層ベースラインデザインを用いた。さらに,「伸展」については反転デザインを合わせて用いた。その結果,「伸展」と「前屈」で,VSM 導入直後の行動変容が確認された。また,「伸展」では,VSM の導入と除去,再導入のいずれにおいても行動変容が確認された。「捻転」については,VSM のみでは行動変容が確認されず,リハーサルと視覚的明示を追加する中で初めて行動変容が確認された。「側屈」では,それらの方略を加えても行動に変容が見られなかった。標的行動間でVSMの効果に差が認められたことについて,日常生活におけるこれら4種類の体操姿勢の使用頻度の違いの視点で考察された。 |
Keywords | ビデオセルフモデリング 自閉症スペクトラム障害 体操姿勢 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2016-03-04 |
Volume | volume6 |
Start Page | 49 |
End Page | 58 |
ISSN | 2186-1323 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2016 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005723288 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/54021 |
---|---|
Title Alternative | Overview and Outlook Studies on PBIS( Positive Behavioral Interventions and Supports) of Tire1 |
FullText URL | cted_006_059_066.pdf |
Author | Edahiro, Kazunori| Matsuyama, Yasunari| |
Abstract | 本研究は,日本におけるPBIS の第1層支援の開発のために,アメリカのPBS およびPBIS についての研究をレビューしたものである。アメリカにおける PBIS の第1層支援を紹介した。特別支援教育の分野において,PBISの第1層支援の効果が検証されている。本稿では,特に, The Praise Game, Praise Student Frequently,Rewards, Simple Reward Systems, & Incentives, Behavior Management Pocket Chart, Model AppropriateLanguage, Assign a Buddy or Partnerを中心に取り上げた。これらを踏まえて,日本における, PBIS の第1層支援の導入にかかわる展望を示した。 |
Keywords | PBIS(ポジティブな行動介入及び行動支援) 生徒指導 教育相談 特別支援教育 多層支援 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2016-03-04 |
Volume | volume6 |
Start Page | 59 |
End Page | 66 |
ISSN | 2186-1323 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2016 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005723289 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/54024 |
---|---|
Title Alternative | Challenges in Teaching Elementary School Science:Designing Teaching Materials and Activities Supporting Children's Observation and Experiment |
FullText URL | cted_006_087_096.pdf |
Author | Yamasaki, Mitsuhiro| |
Abstract | 次期学習指導要領の改訂に向けて,新しい教育の方向性が検討されるようになった。小学校理科においては,これまでにも児童の主体的な問題解決の過程を重視してきたという歴史があり,着目されているアクティブ・ラーニングの考え方が,理科の学習指導にどのように影響を与えるかが注目される。理科の授業で,問題解決の過程を充実したものにするためには,基本となる問題解決への取り組み方とともに,扱う自然の事物・現象や指導内容がもつ固有の課題を解決していく必要がある。本稿では,第4学年の指導内容「水の状態変化」を取り上げ,問題解決の手段としての観察・実験のあり方を教育現場の状況を踏まえて検討し,学習指導を困難にしている課題を明らかにするとともに,観察・実験を支援する教材と活動を課題の解決につながるよう具体的に工夫し,それらを授業改善の試みの一つとして提案する。 |
Keywords | 小学校理科 授業改善 観察・実験 教材 授業構成 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2016-03-04 |
Volume | volume6 |
Start Page | 87 |
End Page | 96 |
ISSN | 2186-1323 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2016 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005723292 |
Author | 小出 真規| |
---|---|
Published Date | 2016-03-20 |
Publication Title | 岡山大学国語研究 |
Volume | volume30 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
Author | Matayoshi, Satomi| |
---|---|
Published Date | 2016-03-20 |
Publication Title | 岡山大学国語研究 |
Volume | volume30 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
Author | Ido, Kohei| |
---|---|
Published Date | 2016-03-20 |
Publication Title | 岡山大学国語研究 |
Volume | volume30 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
Author | Tanaka, Norio| |
---|---|
Published Date | 2016-03-20 |
Publication Title | 岡山大学国語研究 |
Volume | volume30 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
Author | Tsutao, Kazuhiro| |
---|---|
Published Date | 2016-03-20 |
Publication Title | 岡山大学国語研究 |
Volume | volume30 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
JaLCDOI | 10.18926/54205 |
---|---|
Title Alternative | On the Recognition of the Grammatical Words |
FullText URL | hss_41_143_158.pdf |
Author | Liu, Xiaomei| |
Publication Title | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
Published Date | 2016-03-25 |
Volume | volume41 |
Start Page | 143 |
End Page | 158 |
ISSN | 1881-1671 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2016 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
File Version | publisher |
NAID | 120005749821 |
JaLCDOI | 10.18926/54196 |
---|---|
Title Alternative | A.Tatarinov ”Lexicon” Notes 4(М~Н) |
FullText URL | hss_41_001_012.pdf |
Author | Eguchi, Yasuo| |
Publication Title | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
Published Date | 2016-03-25 |
Volume | volume41 |
Start Page | 1 |
End Page | 12 |
ISSN | 1881-1671 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2016 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
File Version | publisher |
NAID | 120005749812 |
JaLCDOI | 10.18926/54198 |
---|---|
Title Alternative | Consideration of Muraoka Tsunetsugu’s “Study on Plato’s State” |
FullText URL | hss_41_027_042.pdf |
Author | Motomura, Masafumi| |
Publication Title | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
Published Date | 2016-03-25 |
Volume | volume41 |
Start Page | 27 |
End Page | 42 |
ISSN | 1881-1671 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2016 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
File Version | publisher |
NAID | 120005749814 |
JaLCDOI | 10.18926/54202 |
---|---|
Title Alternative | The Policy of the Philippines for the Dispatch of Workers to Foreign Countries and the Policy of Germany for the Acceptance of Foreign Workers as Nurses and Medical Workers |
FullText URL | hss_41_095_107.pdf |
Author | Ito, Mariko| |
Publication Title | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
Published Date | 2016-03-25 |
Volume | volume41 |
Start Page | 95 |
End Page | 107 |
ISSN | 1881-1671 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2016 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
File Version | publisher |
NAID | 120005749818 |
JaLCDOI | 10.18926/54201 |
---|---|
Title Alternative | The Passage of the United Nations Partition Resolution on Palestine and Its Political Background |
FullText URL | hss_41_073_093.pdf |
Author | Sato, Hirokazu| |
Publication Title | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
Published Date | 2016-03-25 |
Volume | volume41 |
Start Page | 73 |
End Page | 93 |
ISSN | 1881-1671 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2016 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
File Version | publisher |
NAID | 120005749817 |
JaLCDOI | 10.18926/54204 |
---|---|
Title Alternative | The Acquisition of “noda” in an L1 Speaker of Japanese through informing the Semantic Network of “no” |
FullText URL | hss_41_127_141.pdf |
Author | Tomioka, Fumiko| |
Publication Title | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
Published Date | 2016-03-25 |
Volume | volume41 |
Start Page | 127 |
End Page | 141 |
ISSN | 1881-1671 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2016 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
File Version | publisher |
NAID | 120005749820 |
JaLCDOI | 10.18926/54203 |
---|---|
Title Alternative | Rechtliche Unterschiede von Franchisenehmern zwischen Japan und Deutschland |
FullText URL | hss_41_109_125.pdf |
Author | Chinen, Akiko| |
Publication Title | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
Published Date | 2016-03-25 |
Volume | volume41 |
Start Page | 109 |
End Page | 125 |
ISSN | 1881-1671 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2016 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
File Version | publisher |
NAID | 120005749819 |
JaLCDOI | 10.18926/54199 |
---|---|
Title Alternative | Japan’s Foreign Residents in the Area Devastated by the Great East Japan Earthquake: Views from the 2010 Census Data |
FullText URL | hss_41_043_059.pdf |
Author | Takaya, Sachi| Omagari, Yukiko| Higuchi, Naoto| Kaji, Itaru| Inaba, Nanako| |
Publication Title | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
Published Date | 2016-03-25 |
Volume | volume41 |
Start Page | 43 |
End Page | 59 |
ISSN | 1881-1671 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2016 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
File Version | publisher |
NAID | 120005749815 |
JaLCDOI | 10.18926/54197 |
---|---|
Title Alternative | Background to the Seya Troops(瀬谷支隊)Withdrawal from Taierzhuang(台児庄)(2) |
FullText URL | hss_41_013_026.pdf |
Author | Jiang, Keshi| |
Publication Title | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
Published Date | 2016-03-25 |
Volume | volume41 |
Start Page | 13 |
End Page | 26 |
ISSN | 1881-1671 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2016 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
File Version | publisher |
NAID | 120005749813 |