Author | Noutoshi, Yoshiteru| |
---|---|
Published Date | 2014-02-01 |
Publication Title | 岡山大学農学部学術報告 |
Volume | volume103 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
Author | Uchimaru, Yukako| Banno, Eri| |
---|---|
Published Date | 2014-12 |
Publication Title | 大学教育研究紀要 |
Volume | volume10 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
Author | Takaoka, Atsushi| |
---|---|
Published Date | 2015-11-27 |
Publication Title | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
Volume | volume160 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
Title Alternative | Identity of subject content composition in physical education |
---|---|
FullText URL | bgeou_167_055_060.pdf |
Author | Takaoka, Atsushi| Hara, Yuichi| Sakou, Haruko| Adachi, Minoru| Kaga, Masaru| |
Abstract | 本稿の目的は,体育科の教科内容構成の固有性とは何か,という問いに対する回答を提示し,体育科の教科内容構成における基本的な教材研究及び教材開発の方法論を示していくことである。そのために,まず体育科の内容・指導の4つの特殊性を概観した上で,各特殊性について検討し,教科内容構成の他教科に対する固有性を構造的に捉えた。 議論の結果,体育科における教科内容構成は,以下の固有性を有していることが明らかになった。①運動内容と学習内容を別に認識する必要がある,②からだとこころの一体化と解放を中核的な認識原理として持っている必要がある,③子どもの心身の発達が,学習方法・指導方法だけでなく,運動内容・学習内容も決定づける,④教科内容構成に際して,スポーツ科学諸領域の知見が必要になる。 |
Keywords | 体育科 教科内容構成 運動内容 学習内容 指導方法 |
Publication Title | Bulletin of Graduate School of Education, Okayama University |
Published Date | 2018-02-23 |
Volume | volume167 |
Start Page | 55 |
End Page | 60 |
ISSN | 1883-2423 |
language | 日本語 |
File Version | publisher |
NAID | 120006401583 |
Title Alternative | Mathematical analysis of copy number variation of 2 μ-based plasmids in yeast cells |
---|---|
FullText URL | srfa_109_007_011.pdf |
Author | Saeki, Nozomu| Moriya, Hisao| |
Abstract | Plasmids with the 2 μ plasmid origin are commonly-used in the genetic engineering of the budding yeast Saccharomyces cerevisiae. Intracellular copy numbers of 2 μ plasmids are different depending on the genes inserted into the plasmids. This difference is thought to occur from the difference in the growth efficiency (fitness) produced by the positive- and negative-selection biases of genes inserted in the plasmid. In this study, we made a mathematical model based on this assumption. Computational simulations of the model validated that copy numbers of the plasmids are rapidly settled depending on the fitness created by the gene on the plasmid. The copy number of a plasmid only contains a bias to keep the plasmid in a single copy became average 20copies per cell when the plasmid is randomly distributed, suggesting that no positive distribution mechanism is required for a plasmid to become multicopy. |
Keywords | yeast 2 μ plasmid mathematical model |
Publication Title | Scientific Reports of the Faculty of Agriculture, Okayama University |
Published Date | 2020-02-01 |
Volume | volume109 |
Start Page | 7 |
End Page | 11 |
ISSN | 2186-7755 |
language | 日本語 |
File Version | publisher |
Author | Uzuka, Mariko| |
---|---|
Published Date | 2013-12-30 |
Publication Title | 大学教育研究紀要 |
Volume | volume9 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
Author | Uzuka, Mariko| Oka, Masumi| |
---|---|
Published Date | 2014-12 |
Publication Title | 大学教育研究紀要 |
Volume | volume10 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/53244 |
---|---|
Title Alternative | Organized and Sustainable Education Program for Drug Abuse Prevention by Yogo-teachers |
FullText URL | cted_005_139_148.pdf |
Author | Ueno, Yoshiko| Nishimura, Takae| Hosaka, Sayuri| Yamamoto, Masae| Akasaka, Rie| Arimatu, Ayumi| Fujii, Harue| Yuguchi, Makoto| Torigoe, Kanako| Oonishi, Marika| Nanba, Yumiko| Mori, Ayako| Washida, Hiroe| Nishimoto, Keiko| Hino, Yuko| Matumoto, Tomoko| Ishihara, Tomoko| Todo, Mariko| Yamamoto, Kumiko| Sadamori, Natuki| Yamagami, Nao| Okamoto, Kanako| Matsuo, Hiromi| Kobayashi, Shizuka| Hayashi, Kanako| Mizushima, Nozomi| Sekiyama, Ken-ichi| Fukushima, Takashi| Kamimura, Hiroko| Takahashi, Kayo| |
Abstract | 学校における喫煙・飲酒・薬物乱用防止教育の充実には,問題行動が顕在化する中学校期だけでなく小学校期 における指導の推進が重要であり,系統的な指導計画を立て,指導者や時間の確保,教材作成などに組織的に取 組み,継続可能なプログラム開発を行う必要がある。そこで,地区内12 校の養護教諭が協働して,発達段階に応 じた系統的・組織的かつ継続可能な地区共通の指導計画を開発し,各校の教育課程・年間計画に位置付けた実践 研究を行った。その結果,指導計画の実施状況は,小学校11 校中,学級活動10 校,ミニ保健指導10 校,長期 休業前指導6 校,広報活動9 校となり,特別支援学校1 校では広報活動のみを行うことができた。小学校におけ る喫煙・飲酒・薬物乱用防止教育の推進には,学校保健活動の中核的役割を担う養護教諭が専門性を活かし協働 して,系統的な指導計画を各校の教育課程に位置付け組織的で継続可能なプログラムとする取組が有効であった。 |
Keywords | 小学校 健康教育 喫煙・飲酒・薬物乱用防止教育 養護教諭 中核的役割 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2015-03-06 |
Volume | volume5 |
Start Page | 139 |
End Page | 148 |
ISSN | 2186-1323 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2015 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005572550 |
Author | Uzuka, Mariko| Oka, Masumi| |
---|---|
Published Date | 2015-12-30 |
Publication Title | Bulletin of Higher Education Okayama University |
Volume | volume11 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
JaLCDOI | 10.18926/56589 |
---|---|
Title Alternative | Conditions and Issues on Kuwanoki International Student Dormitory at Okayama University: As an Educational Resource |
FullText URL | biess_3_031_050.pdf |
Author | Uzuka, Mariko| Oka, Masumi| Fujimoto, Masumi| |
Abstract | スーパーグローバル大学の指標の一つに受入留学生数の増加が掲げられているが、留学生受入に不可欠な留学生寮の整備は、以前からの長年の課題であった。安心して留学生活を送るための基盤でもある寮の管理・運営は、毎日の生活と密接な関係があり、文化背景や言語が異なる学生が共同生活を営む寮では、大小様々なトラブルがつきものである。 この状況を少しでも改善するため、岡山学では2014 年にレジデントアシスタント(RA)制度の導入を皮切りに、日本人学生との混住化を推進してきた。従来の留学生支援という観点にとどまらず、1)「一住人」から自治意識をもった寮生への成長、2)留学生、日本人学生双方の日本・日本文化・異文化理解の促進、という教育的要素を加えた新しい国際寮の在り方を模索してきたといえる。その結果、支援の充実や教育的効果も見られた一方で、教育資源として寮を活用するには管理・運営だけではなく、積極的な学生指導の姿勢が肝要であることが分かった。混住化から4 年経ち、導入初期の段階を終えた岡山大学では新たな局面を迎えている。 |
Keywords | 留学生受入 混住寮 レジデントアシスタント(RA) 異文化理解 |
Publication Title | Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University |
Published Date | 2018-12-30 |
Volume | volume3 |
Start Page | 31 |
End Page | 50 |
ISSN | 2432-9665 |
language | 日本語 |
File Version | publisher |
NAID | 120006600420 |
JaLCDOI | 10.18926/58043 |
---|---|
Title Alternative | The Outline of the High School Trial Corresponding to the University Entrance Selection Reform : Special Examination Subcommittee of the National Six University Collaborative Consortium Education Collaboration Organization |
FullText URL | biess_4_149_167.pdf |
Author | ISHII, Ichiro| HARADA, Kazuyuki| KAMIMURA, Hiroko| MONTA, Mitsuji| |
Abstract | 6 大学連携事業として,評価したい資質について掘り下げ質問を行う構造化面接と,面接に代わる筆記試験であるペーパーインタビューについて,県内の高等学校の協力を得て2019 年度にトライアルを行った。評価した資質は「新たなこと追究しようとする態度」と「協働して取り組む態度」であり,まず,構造化面接とペーパーインタビューの結果を本学の教員が評価し,その結果を高校教員が個々の受験生に抱いている日常的評価と比較した。トライアルの結果,構造化面接の有効性ならびに,受験者全員に面接を課すことが,時間的,人員的に実施困難な入試におけるペーパーインタビューの有効性が確認された。同時に,測ろうとする資質によっては,面接との評価結果が異なる部分があることも明らかとなった。 |
Keywords | 学力の三要素 構造化面接 ペーパーインタビュー |
Publication Title | Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University |
Published Date | 2019-12-30 |
Volume | volume4 |
Start Page | 149 |
End Page | 167 |
ISSN | 2432-9665 |
language | 日本語 |
File Version | publisher |
NAID | 120006812108 |
JaLCDOI | 10.18926/58044 |
---|---|
Title Alternative | What Should International Student Dormitories Be at Okayama University?: Current State and Issues of the International Student Shared House and Other Dormitories |
FullText URL | biess_4_168_185.pdf |
Author | UZUKA, Mariko| OKA, Masumi| FUJIMOTO, Masumi| |
Abstract | 岡山大学の留学生宿舎の36 年の歴史の中で、寮規則の遵守、人間関係の構築、施設や人的リソース不足など多種多様な課題が指摘されてきた。3 年前に開所した混住型の国際学生シェアハウスにおいて新たに日本人学生が関与する問題が追加発生したこともあり、教育資源として寮を活用する視点から一転して、効率化のために管理を外注化する方向に舵を切った。留学生活の基盤となる住環境を整えることは元来、費用や労力のかかることであり、日常的に起こる課題を解決するためには、責任感のあるリーダー的日本人学生の果たす役割が小さくない。その一方で、課題解決できる日本人学生の育成には、きめ細かい指導・助言に加えて、教育資源としての寮の活用という大学のビジョンと推進力が必要である。 |
Keywords | 国際シェアハウス ユニットリーダー フロアリーダー 異文化理解 教育資源 |
Publication Title | Bulletin of Institute for Education and Student Services, Okayama University |
Published Date | 2019-12-30 |
Volume | volume4 |
Start Page | 168 |
End Page | 185 |
ISSN | 2432-9665 |
language | 日本語 |
File Version | publisher |
NAID | 120006812109 |
JaLCDOI | 10.18926/44432 |
---|---|
Title Alternative | A Study on the Concept of Fair Value in the Corporate Tax Act |
FullText URL | hss_031_001_013.pdf |
Author | Kobayashi, Hiroaki| |
Publication Title | 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 |
Published Date | 2011-03-25 |
Volume | volume31 |
Start Page | 1 |
End Page | 13 |
ISSN | 1881-1671 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2011 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
File Version | publisher |
NAID | 120002905925 |
JaLCDOI | 10.18926/48334 |
---|---|
Title Alternative | A Study on the Criteria for Judgments in Tax Avoidance Litigations |
FullText URL | snae_009_021_038.pdf |
Author | Kobayashi, Hiroaki| |
Publication Title | 北東アジア経済研究 |
Published Date | 2012-03-26 |
Volume | volume9 |
Start Page | 21 |
End Page | 38 |
ISSN | 1880-8476 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
File Version | publisher |
NAID | 40019298080 |
Author | Toyama, Kazuhiro| Fukami, Yukiko| Akahane, Miki| |
---|---|
Published Date | 2014-12 |
Publication Title | 大学教育研究紀要 |
Volume | volume10 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
Author | Sun, Luyi| |
---|---|
Published Date | 2012-12-31 |
Publication Title | 大学教育研究紀要 |
Volume | volume8 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
Author | Fujishima, Naomi| Ogino, Masaru| Otoshi, Junko| |
---|---|
Published Date | 2012-12-31 |
Publication Title | 大学教育研究紀要 |
Volume | volume8 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
Author | Otoshi, Junko| |
---|---|
Published Date | 2013-12-30 |
Publication Title | 大学教育研究紀要 |
Volume | volume9 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
Author | Sun, Luyi| |
---|---|
Published Date | 2013-12-30 |
Publication Title | 大学教育研究紀要 |
Volume | volume9 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/52293 |
---|---|
Title Alternative | Examining the Student Teacher System at the Social Learning Space, the L-café – Students’ Perceptions of Students Teachers and ST Experience of Peer Teaching – |
FullText URL | cted_004_090_096.pdf |
Author | Uzuka, Mariko| Otoshi, Junko| |
Abstract | 平成25年5 月に岡山大学に新規オープンしたソーシャル・ラーニング・スペースL-café では,教員の教育・指導のもと同じ大学生(留学生や上級生)が学生に英会話やTOEFL 対策などを教えるスチューデント・ティーチャー制を大学内で初めての試みとして採用している。本稿では,その新しくユニークな試みについて,受講学生によるアンケート調査と教えている学生のインタビューを基に検証した。 アンケート結果分析では学生のST に対する認識として5つの因子を抽出し,更にその中から,学生の英語力実感に影響を与える2要因を特定した。5人のSTへのインタビューからは,レッスンを教え始めた動機や実際に教えてみた感想,今後について等ST 側からの視点も加え,教わる学生と教えるST 側双方向からの検証を試みている。 |
Keywords | ソーシャル・ラーニング・スペース 言語カフェ スチューデント・ティーチャー ピアサポート |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2014-03-10 |
Volume | volume4 |
Start Page | 90 |
End Page | 96 |
ISSN | 2186-1323 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005398257 |