ID | 13301 |
Eprint ID | 13301
|
FullText URL | |
Title Alternative | Some Aspects of Influence that Difference of Language Gives to the Learning of Music
|
Author |
Ido, Kazuhide
Yanai, Toshiko
|
Abstract | 我が国では,正式に音楽教育を受けるということは,西洋音楽を学ぶということと等しい。
それは,伝統音楽が一部導入されるようになった現在でも真実である。特に,音楽大学や教員養成大学において,歌の学習といえば,イタリア語やドイツ語,英語等で歌うことが当然のこととなっている。それでは,多くの日本人は,歌われる外国語の意味や歌のイメージを
どのように感得しているのだろうか。そこで,本研究では,歌を歌う際の言語の違い -ドイツ語と日本語-が聴取者に与える感得を調査した。その結果,シューベルト作曲「野ばら」をドイツ語で歌った場合には,言語の意味は不明ながら,概ね軽やかでリズミックに,日本語で歌った場合には,言語の意味は漠然としながら,概ね柔らかで流れるように感得された。
|
Keywords | 言語の違い
歌
印象
聴取者
音楽の感得
|
Published Date | 2006
|
Publication Title |
岡山大学教育学部研究集録
|
Publication Title Alternative | Bulletin of Faculty of Education, Okayama University
|
Volume | volume131
|
Issue | issue1
|
Publisher | 岡山大学教育学部
|
Publisher Alternative | Faculty of Education, Okayama University
|
Start Page | 93
|
End Page | 99
|
ISSN | 0471-4008
|
NCID | AN00032875
|
Content Type |
Departmental Bulletin Paper
|
language |
日本語
|
File Version | publisher
|
Refereed |
False
|
Eprints Journal Name | bgeou
|