JaLCDOI | 10.18926/fest/54862 |
---|---|
タイトル(別表記) | Method for predicting minimum air temperature in the next morning using local meteorological observation data - Improvement on minimum air temperature forecasting system utilizing the Internet - |
フルテキストURL | fest_022_055_059.pdf |
著者 | 上田 悠生| 三島 拓也| 三浦 健志| 諸泉 利嗣| |
抄録 | We have developed a minimum air temperature forecasting system using local meteorological observation data in order to prevent or mitigate the frost damage. In this paper, the correlation between the meteorological factors and the decrease in air temperature during the night was shown. Then minimum air temperature was predicted by the multiple regression equation that uses air temperature and humidity at 18:00 as explanatory variables. As the result, the root mean square error (RMSE) was 2.8°C. When the difference of air temperature between 17:00 and 18:00 was used for the prediction instead of humidity, the RMSE was 3.5°C. Next, the prediction was carried out only in clear nights, then the equation that use air temperature and humidity at 18:00 showed that the RMSE was 1.3°C. Although the predictive accuracy of the equations for clear nights is low on cloudy or rainy nights, we can forecast safely on frosty nights by using those equations in combination with the equations for all nights. |
キーワード | Minimum air temperature prediction frost damage IT multiple regression analysis |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
発行日 | 2017-03 |
巻 | 22巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 55 |
終了ページ | 59 |
ISSN | 2187-6940 |
言語 | Japanese |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005997443 |
JaLCDOI | 10.18926/fest/53219 |
---|---|
タイトル(別表記) | Building of minimum air temperature forecast system using the Internet -Design of the forecast website- |
フルテキストURL | fest_020_035_040.pdf |
著者 | 三島 拓也| 三浦 健志| 諸泉 利嗣| |
抄録 | The purpose of this study is to build a forecast system for predicting at minimum air temperature in the next morning from the meteorological data, such as air temperature, humidity, and the amount of solar radiation, in a field in the evening on the previous day. The meteorological data are sent to a relay server, and then, transferred to a PC in our laboratory of Okayama University by executing the computer program to import the data which are used to calculate the predicted values of minimum air temperature. The predicted minimum air temperatures are released for the farmers on the website in the server of Okayama University. The website is also created by our laboratory. As a result, the predicted minimum air temperatures agreed with the measured ones. |
キーワード | Minimum air temperature prediction internet frozen disaster |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
発行日 | 2015-03 |
巻 | 20巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 35 |
終了ページ | 40 |
ISSN | 2187-6940 |
言語 | Japanese |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005572534 |
著者 | MOROIZUMI, Toshitsugu| ITO, Naoya| KOSKIAHO, Jari| TATTARI, Sirkka| |
---|---|
発行日 | 2014-06 |
出版物タイトル | SYKE-OU Project Report |
資料タイプ | 研究報告書 |
著者 | 中道 丈史| 諸泉 利嗣| 三浦 健志| |
---|---|
発行日 | 2011-03-18 |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
巻 | 16巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 諸泉 利嗣| 楠山 倫世| 三浦 健志| |
---|---|
発行日 | 2009-12 |
出版物タイトル | 環境制御 |
巻 | 31巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 諸泉 利嗣| |
---|---|
発行日 | 2006-12 |
出版物タイトル | 環境制御 |
巻 | 28巻 |
資料タイプ | その他 |
著者 | 諸泉 利嗣| 佐々木 裕美| 三浦 健志| |
---|---|
発行日 | 2008-12 |
出版物タイトル | 環境制御 |
巻 | 30巻 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 吉崎 文人| 黒田 訓宏| 三浦 健志| 諸泉 利嗣| |
---|---|
発行日 | 2004-07-01 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部センター報告 |
巻 | 26巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 諸泉 利嗣| 佐藤 裕一| 佐藤 幸一| 三浦 健志| |
---|---|
発行日 | 2001-02-28 |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
巻 | 6巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 諸泉 利嗣| 四方田 穆| 三浦 健志| |
---|---|
発行日 | 2002-03-22 |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
巻 | 7巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 諸泉 利嗣| |
---|---|
発行日 | 2003-03 |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
巻 | 8巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 諸泉 利嗣| 佐藤 裕一| 佐藤 幸一| 佐々木 長市| |
---|---|
発行日 | 2004-02-27 |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
巻 | 9巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 繁澤 和佳子| 諸泉 利嗣| 佐々木 長市| |
---|---|
発行日 | 2006-03-15 |
出版物タイトル | 岡山大学環境理工学部研究報告 |
巻 | 11巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |