著者 | 高橋 隆平| 安田 昭三| 山本 二郎| 塩尻 勇| |
---|---|
発行日 | 1953-02-28 |
出版物タイトル | 農学研究 |
巻 | 40巻 |
号 | 4号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 高橋 隆平| 安田 昭三| 山本 二郎| 塩尻 勇| |
---|---|
発行日 | 1954-01-15 |
出版物タイトル | 農学研究 |
巻 | 41巻 |
号 | 3号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 西門 義一| 井上 忠男| |
---|---|
発行日 | 1953-09-15 |
出版物タイトル | 農学研究 |
巻 | 41巻 |
号 | 2号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 西門 義一| 井上 成信| 井上 忠男| |
---|---|
発行日 | 1952-12-01 |
出版物タイトル | 農学研究 |
巻 | 40巻 |
号 | 3号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
JaLCDOI | 10.18926/11786 |
---|---|
タイトル(別表記) | Malignant diseases maifesting jaundice as a main symptom -Diagnosis and treatment to improve the poor survival in carcinoma of the bile duct and pancreatic head - |
フルテキストURL | 002_001_022.pdf |
著者 | 三村 久| |
抄録 | Primary malignant diseases manifesting jaundice as a main symptom are the carcinomas of the bile duct and the pancreatic head, both of which have very poor survival rates after surgical resection or other treatments. Statistically, unresectable cases of the diseases are absolutely fatal within one or two years. Pathologically curative resection in early stage could only give the patients a chance to survive without diseases. Role of early detection of the diseases at the primary clinics of internal physicians is essentially important, because the patients noticing jaundice would firstly visit them under the impression of having the liver deseases. They should not waste much time in examining various liver function tests. Image diagnosis on the bile duct and the pancreatic duct by ultrasonography, followed by PTC or ERCP, detect the diseases. Tumor marker, CT, MRI and angiography are also performed supplementally to determine the tumor expansion or resectability. Surgery should be the histologically curative resection, including extended skeletonization of the retroperitoneum. Recent five years' survival rates of the bile duct carcinoma after resection in all over Japan are 64.5% in stage-Ⅰ, 50.4% in stage-Ⅱ, 30.7% in stage-Ⅲ and 9.4% in stage-Ⅳ. And those of the pancreatic carcinoma are 39.3% in T(1) (within 2cm in tumor diameter), 21.3% in T(2) (2-4cm), 13.1% in T(3) (4-6cm) and 12.1% in T(4) (over 6cm). From these data, curative resection in the early stages (stage-Ⅰ or -Ⅱ in bile duct carcinoma ant T(1) or T(2) in pancreatic carcinoma) is recommended, but even in the stage-Ⅲ the chance to live longer by extended resection is preserved. To achieve furhter improvement, author has devised the NEW surgical technigues, "block resection of the hepatoduodenal ligament" for carcinoma of the bile duct and "isolated pancreatectomy" for pancreatic carcinoma. Curative resectabilities are increasing by applying these techniques and hepatic recurrence rate in pancreatic carcinoma is decreasing by "isolated pancreatectomy", although the statistical results of improvement in five years' survival rates are not yet achieved because of shortage in cases' numbers and time duration. |
キーワード | 黄疸 癌 診断 治療 手術 |
出版物タイトル | 岡山大学医療技術短期大学部紀要 |
発行日 | 1992-02-05 |
巻 | 2巻 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 22 |
ISSN | 0917-4494 |
言語 | Japanese |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002313384 |
著者 | 伊藤 半右衛門| |
---|---|
発行日 | 1930-02-01 |
出版物タイトル | 農学研究 |
巻 | 14巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
JaLCDOI | 10.18926/okadaironkou/60660 |
---|---|
フルテキストURL | okadaironkou_10_44_50.pdf |
著者 | 竹本 由子| |
出版物タイトル | 岡大国文論稿 |
発行日 | 1982-03-01 |
号 | 10号 |
開始ページ | 44 |
終了ページ | 50 |
ISSN | 0386-3123 |
言語 | Japanese |
論文のバージョン | publisher |
著者 | 揖斐 隆之| |
---|---|
発行日 | 2011-02-01 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部学術報告 |
巻 | 100巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 小山 かおる| 野久保 隆| 三島 愛架| 岸田 芳朗| 富山 雅光| 及川 卓郎| |
---|---|
発行日 | 2009-04-01 |
出版物タイトル | 岡山大学農学部センター報告 |
巻 | 31巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
JaLCDOI | 10.18926/11389 |
---|---|
タイトル(別表記) | A study of Songs in "Hyojun Shihan Gako Ongaku Kyokasho"(1938) Edited by Kurosawa and Ogawa |
フルテキストURL | 005_057_067.pdf |
著者 | 鈴木 慎一朗| 奥 忍| |
抄録 | 本稿の目的は、黒澤隆朝・小川一朗編『標準師範学校音楽教科書』(1938)の歌曲を概観することによって、国定師範学校教科書が発行される直後の検定済教科書における歌曲の特徴と傾向を明らかにすることである。『師範音楽 本科用巻一』(1943)との比較を通して、以下の3点が明らかとなった。①『標準師範学校音楽教科書』は、歌曲の他、器楽、鑑賞、音楽理論、音楽基礎の分野を含み、編纂された教科書である。②8割近くの歌曲は、西洋の作品ないしは西洋の民謡であり、それらの歌詞は原曲の翻案か、新しく作られた日本語の詩である。③ミリタリズム志向の歌曲教材には、4/4拍子、 、弱起、長調の行進曲が適用されている。 |
抄録(別表記) | The purpose of this study is to examine the characteristics of songs in "Hyojun Shihan Gako Ongaku Kyokasho (Music Standard Textbook for normal schools)"(1938) authorized by the Ministry of Education normal schools. The following results were obtained by comparing with "Shihan Ongaku"(1943) designated by the goverment: 1) "Hyojun Shihan Gako Ongaku Kyokasho" was a textbook which contains songs materials, instrumental music, listening, music theory, and sight singing. 2) About 80 percent of the song materials were occupied by Western folk songs and songs composed by the European composers. However, lyrics of these songs were adapted from the originals or newly written in Japanese. 3) Regarding military-oriented materials, Western marches with 4/4, doted rhythm, beginning in up-beat, and in major key were adopted. |
キーワード | 『標準師範学校音楽教科書』 (Hyojun Shihan Gako Ongaku Kyokasho) 歌曲 (Song Materials) 黒澤隆朝 (T. Kurosawa) 小川一朗 (I. Ogawa) ミリタリズム (Militarism) 行進曲 (Western Marches) |
出版物タイトル | 岡山大学教育実践総合センター紀要 |
発行日 | 2005 |
巻 | 5巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 57 |
終了ページ | 67 |
ISSN | 1346-3705 |
言語 | Japanese |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002313436 |
JaLCDOI | 10.18926/okadaironkou/60353 |
---|---|
フルテキストURL | okadaironkou_20_48_59.pdf |
著者 | 高瀬 和子| |
出版物タイトル | 岡大国文論稿 |
発行日 | 1992-03-31 |
号 | 20号 |
開始ページ | 48 |
終了ページ | 59 |
ISSN | 0386-3123 |
言語 | Japanese |
論文のバージョン | publisher |
著者 | 平田 晴路| 比江島 千春| 妹尾 一道| |
---|---|
発行日 | 2010-06-25 |
出版物タイトル | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
巻 | 144巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 高橋 偵造| |
---|---|
発行日 | 1930-02-01 |
出版物タイトル | 農学研究 |
巻 | 14巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 近藤 萬太郎| 海野 元太郎| |
---|---|
発行日 | 1942-11-20 |
出版物タイトル | 農学研究 |
巻 | 34巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
JaLCDOI | 10.18926/okadaironkou/60212 |
---|---|
フルテキストURL | okadaironkou_28_93_82.pdf |
著者 | 趙 堈煕| |
出版物タイトル | 岡大国文論稿 |
発行日 | 2000-03-31 |
号 | 28号 |
開始ページ | 93 |
終了ページ | 82 |
ISSN | 0386-3123 |
言語 | Japanese |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 40003941781 |
著者 | 小出 滿二| |
---|---|
発行日 | 1930-02-01 |
出版物タイトル | 農学研究 |
巻 | 14巻 |
資料タイプ | 紀要論文 |
JaLCDOI | 10.18926/okadaironkou/60046 |
---|---|
フルテキストURL | okadaironkou_39_20_30.pdf |
著者 | 錦織 浩文| |
出版物タイトル | 岡大国文論稿 |
発行日 | 2011-03-31 |
号 | 39号 |
開始ページ | 20 |
終了ページ | 30 |
ISSN | 0386-3123 |
言語 | Japanese |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 40018898651 |
著者 | 笠原 安夫| 秋田 史郎| |
---|---|
発行日 | 1948-05-10 |
出版物タイトル | 農学研究 |
巻 | 37巻 |
号 | 3号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 吉岡 伸一| |
---|---|
発行日 | 2007-03-31 |
出版物タイトル | 文化共生学研究 |
巻 | 7巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
JaLCDOI | 10.18926/14981 |
フルテキストURL | kokugo_32_(1)_(12).pdf |
---|---|
著者 | 又吉 里美| |
出版物タイトル | 岡山大学国語研究 |
発行日 | 2018-03-20 |
巻 | 32巻 |
開始ページ | (1) |
終了ページ | (12) |
ISSN | 2189-5414 |
言語 | Japanese |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120006416184 |