ID | 10050 |
Eprint ID | 10050
|
フルテキストURL | |
著者 |
稲田 利徳
岡山大学
|
抄録 | この拙稿は、本誌第一〇一号に掲載した「『兼好自撰家集』の伝本の流布状況(上)」の続稿である。(上)では、伝本の研究史の概略を述べ、ついで尊経閣文庫(自筆稿本)と寛文版本・群書類従本との異同を摘記した。また、それを基底に、現在までに管見に及んだ約五十本ほどの写本を、一応、(1)自筆稿本系、(2)群書類従本系、(3)寛文四年版本系、(4)西荘文庫旧蔵本系、(5)改編本系の五系統に分類、(1)~(3)の伝本の所在、特徴、流布状況を概説した。
|
発行日 | 1996
|
出版物タイトル |
岡山大学教育学部研究集録
|
出版物タイトル(別表記) | Bulletin of Faculty of Education, Okayama University
|
巻 | 102巻
|
号 | 1号
|
出版者 | 岡山大学教育学部
|
出版者(別表記) | Faculty of Education, Okayama University
|
開始ページ | 1
|
終了ページ | 10
|
ISSN | 0471-4008
|
NCID | AN00032875
|
資料タイプ |
紀要論文
|
関連URL | http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/10000/
|
言語 |
Japanese
|
論文のバージョン | publisher
|
査読 |
無し
|
Eprints Journal Name | bgeou
|