著者 | 眞田 敏| 高橋 秀美| 加戸 陽子| 中山 利美| 柳原 正文| 荻野 竜也| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 132巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 眞田 敏| 中山 利美| 森上 朋子| 加戸 陽子| 柳原 正文| 荻野 竜也| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 132巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 横松 友義| 安達 保雄| 伊勢 慎| 永原 慎太郎| 稲益 かおり| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 132巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 岡田 和也| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 132巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 尾上 雅信| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 132巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 淵上 克義| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 132巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 賈 惠京| 吉田 則夫| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 132巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 髙山 芳治| 古賀 一夫| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 132巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 野邊 政雄| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 132巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
フルテキストURL | 131_0001_0012.pdf |
---|---|
著者 | 桑原 敏典| |
抄録 | 本研究では、中学校社会科における新しい評価のあり方について、評価規準・基準、評価問題作成を中心に検討し、その問題点を明らかにした。具体的には地理的分野と歴史的分野について、国立教育政策研究所が示した評価規準・基準や市販されている文献に掲載されている評価問題などを取り上げて、それらを批判的に検討することを通して、観点別評価や絶対評価が中心となった新しい評価を実際に行っていくにあたってどのような点に留意すべきかを提示した。その留意点とは、新しい評価においては、いわゆる活動主義的・形式主義的偏向が強まっている傾向があるため、数量的な観点だけではなく質的な視点にも留意して評価規準・基準を作成すべきであることや、評価を十分に行おうとするあまり、評価規準が複雑になり過ぎて実際的でなくなる傾向があるので、観点を厳選し信頼度や妥当性を高めるべきであるころなどである。 |
キーワード | 中学校社会科 新しい評価 地理的分野 歴史的分野 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
発行日 | 2006 |
巻 | 131巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 12 |
ISSN | 0471-4008 |
言語 | Japanese |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002311331 |
著者 | 髙山 芳治| 今福 茂樹| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 131巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 野邊 政雄| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 131巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 田中 賢二| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 131巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 三浦 孝仁| 山口 誠| 越智 英輔| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 131巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 佐藤 園| 三浦 聖子| 原田 省吾| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 131巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 笠井 八重子| 菅野 かおり| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 131巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 脇本 恭子| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 131巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 尾上 雅信| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 131巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 光元 聰江| 岡本 淑明| 湯川 順子| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 131巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |
著者 | 青木 多寿子| 龔 暁雲| |
---|---|
発行日 | 2006 |
出版物タイトル | 岡山大学教育学部研究集録 |
巻 | 131巻 |
号 | 1号 |
資料タイプ | 紀要論文 |